【千葉県民に送る】新規パスポートを最短6日で受け取る方法
先日マレーシアに旅行に行ってきました。
▼マレーシア記事まとめ
・2泊3日でサクッとマレーシア観光1日目
・2泊3日でサクッとマレーシア観光2日目
・2泊3日でサクッとマレーシア観光3日目
・マレーシアでWi-Fiを使うなら「イモトのWi-Fiで十分3日間使用した感想まとめ」
で、出発1ヶ月前くらいに問題勃発!!
パスポートの有効期限が切れている!!!!!
恥ずかしながらここ数年海外に行ってなかったので、すっかりパスポートの有効期限が切れているのを完全に忘れていた。
しかもその旅行には、お仕事関連も絡んでいる人たちもいたので、まじでピンチに陥りました。でもくっそ焦りましたが、安心してください。
しっかり準備するものを準備して、しっかり申請をすれば、最短6日間で交付してもらえます。
僕の場合は千葉県なので、千葉県外にお住まいの都道府県にお住まいの人は、各都道府県の案内を見てくださいね。(丸投げ)
それでは最短6日間でパスポートを準備する方法を説明していきますね。
①申請に必要な書類を準備する
それでは早速パスポートの申請に必要な書類を準備していきましょう。
パスポート申請に必要な書類は以下の6点です。
1.戸籍謄(抄)本
2.顔写真
3.本人確認書類
4.前回まで使用していたパスポート(あれば)
5.住民票(場合による)
6.一般旅券発給申請書(パスポートセンターで記入)
1.戸籍謄(抄)本を揃える
個人的に一番面倒だったのが、戸籍謄本の取得です。
茨城県の実家をでて、大阪に引っ越しをして、東京に住んで、現在千葉に引っ越したら、本籍がどこにあるか分からなくなった。
マンションとか購入してない限り大体は生まれ育った所なので、そこの市役所なりで取得できます。分からなかったらお父さん、お母さんに聞きましょう。
参考:たった7分でわかる!戸籍謄本・抄本の取り方と申請の仕方 | nanapi [ナナピ]
僕の場合茨城県の田舎育ちなんですが、市役所には普段仕事で行けないし、親に行ってもらうのも悪かったので、郵送で取り寄せることにしました。
現在実家を出て、一人暮らしをしている人なんかは事前に確認しておきましょう。
2.顔写真
これは楽勝ですね。当日に撮りました。サイズは縦45mm×横35mmです。
顔ははっきり写っているのに、前髪が少し眉毛、目あたりにかかっていると、パスポートにプリントする時に、影になってしまう可能性があるみたいです。ちなみに僕は言われました。
参考:パスポート申請用写真の規格(平成28年4月20日更新) | 外務省
3.本人確認書類
これ要注意です。一つで申請できる本人確認書もあれば、合わせて二つ必要な本人確認書類もあります。
運転免許証、マイナンバーカードがあれば、1点で済みます。僕は運転免許証を持って行きました。
4.前回まで使用していたパスポート(あれば)
前回まで使用していたパスポートを持っていきました。必須ではありません。念のためレベルです。
5.住民票(場合による)
場合によります。基本的に千葉県に住民票を登録していれば、住民票の提出は不要です。ただし、千葉県に転居届提出日当日の方、千葉県に住民票登録のない方(居所申請)の方は必ず持って行きましょう。
6.一般旅券発給申請書(パスポートセンターで記入)
旅券事務所で記入します。記載内容はこんな感じ。時が汚かったり、普段の癖で字が崩れていたりしゃっしゃって書くと書き直しになります。3回書きました。
参考:一般旅券発給申請書 記入例
申請に必要な書類はこんなところですね。
②申請窓口で手続きを行う
必要書類を持って申請窓口へ行きましょう。
千葉県でパスポートを申請できる窓口はここです。
参考:パスポートの取扱窓口・受付時間等/千葉県
ここで一つ注意点。
窓口によって、パスポートの申請から受付までの日数が変わってきます。
最短申請日を含めた6日間で受け取りを行いたい場合は、必ず中央旅券事務所か東葛飾旅券事務所で行ってください。
最短6日間で受け取れる事務所は上記にの2箇所しかありません。
③パスポートの受け取りと料金
▼料金
5年旅券 11,000円
10年旅券 16,000円
申請完了後こんな感じの書類をもらいます。収入印紙、千葉県収入証紙を購入し貼り付けます。後日受け取りは必ず本人が行きましょう。
6日後.....
ゲッツ!!!!
④まとめ
最初はどこで何が必要でどんな申請をすればいいのか考えるだけでも面倒でしたが、しっかりポイントを抑えれば楽勝です。
ぶっちゃけ海外なんて少しのお金で行けるし、めっちゃくちゃ刺激にんるので、僕みたいにサボらずパスポートを取得してガンガン海外に出てくださいね。
HALFBY の「SlowBanana」は寝る前、夜のドライブにぴったりの1曲でした。
梅田で大人のランチをするなら「アマデウス」がおすすめ。コスパ最高だから
少し前に久々に会う友人と梅田で約束があって、久々に梅田で食事しました。
梅田ってレストランいっぱいあるんですけど、結構レストランあるように見えて飽きちゃうんですよね。混んでるしね。
だいたい梅田だと、ルクアとか茶屋町付近、中崎町とかのカフェになると思うんですけど、個人的にカフェでご飯食べたくないし、ご飯はご飯でがっつり食べて、カフェはカフェでゆっくりしたいじゃないですか。広々と。
てことで、今回は雰囲気をガラッと変えてウェスティンホテル大阪で広々とランチしてきました。で、ここが久々にヒット!また行きたい。
【メモ】99%の人はスタートを切らない。って話
logmiあさっていたら心に響いた文章があったので、自戒を込めてメモメモ。
99%の人はスタートを切らない
僕の周りってクリエイターとか漫画家とかってたくさんいるんですね。
例えばマラソンのスタート地点で1万人が線に沿って1列に並んだとするじゃないですか?
それで「よーい、スタート!」ってなった時に自分が3歩走っただけでも後ろを振り返ると99パーセントの人が自分より後ろにいるんですね。
だからそのスタートを切って3歩歩いただけで、もうライバルが1万人ぐらい減ってる。だから、スタートを切るッていうのは1番エネルギー使うし1番しんどいんだけど、そこをポンって切れるような思考回路になると、できるんじゃないかなって。
ブログを書き出して2ヶ月弱経ちますが、一番自分のためになったのは「スタート」したこと。まぁブログでスタートを切るなんざ何千万人いることやらって感じだけど。
Twitterのタイムラインに現れた「ファミ通町内会Bot」が好きだ
誰かのリツイートによってTwitterのタイムラインに突如現れたファミ通町内会Bot。
なんだか分からなかったけど面白いからどうぞ。
タクシー代を渡した女と駅のホームで鉢合わせしました。(青森県 亀エモン)
— ファミ通町内会Bot (@fami2repo_bot) 2016年10月26日
教習車の中で教官が「ああいうバカが飛び出してくるんだよ」言ってるのが、口の動きでわかる。(京都府 長尾パンダ)
— ファミ通町内会Bot (@fami2repo_bot) 2016年10月27日
続きを読む指切りげーんまん嘘ついたら家事全般任す、結婚しよう。(滋賀県 時の使者)
— ファミ通町内会Bot (@fami2repo_bot) 2016年10月27日
仕事で鬱っぽくなってきたら読んでほしい記事【随時更新】
マレーシアでWi-Fiを使うなら「イモトのWi-Fi」で十分。3日間使用した感想まとめ
先日友人とマレーシアに行ってきました。
マレーシア自体はもちろん行くには初めてで、料理も美味しい物価も安いし、暖かいしタクシーも安いし、全体的にすごく良かった!!
マレーシア旅行記事まとめ
▼1日目
▼2日目
▼3日目
さて、海外といえばやはりスマホどうするか問題。
具体的にいうと、現地でどうやってスマホを繋げるかが問題になってきますよね。
僕も今回のマレーシア旅行では、(ソフトバンクユーザなので...)ソフトバンクの海外パケットし放題にするか、空港で適当にWi-Fiを借りていくか前日まで迷っていたんですが、せっかくなので、最近よく目にするイモトのWi-Fiを使ってみました。
なぜなら、、安いから!!!!
結論から言います。イモトのWi-Fiすごくいいよ!!
マレーシアで3日間使ってみたので簡単にまとめてみました。
イモトのWi-Fiってなに
海外用の定額Wi-Fiルーターのレンタルサービスとして、最近よく目にするようになりましたね。イモトのWi-Fiの特徴としては以下の2点。
・料金が圧倒的に安い
・手続きがらくちん